運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
279件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-21 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第21号

この中において、通知自体アスベストの暴露というのは入っていないわけなんですが、ただ、当然、その制作管理者に対しては現場の状況に応じて具体的な安全衛生基準を定めていただくということになっておりますので、この中にはアスベストということも当然のごとく入ってきておるわけでありますが、多分、委員は、ちょうど今、アスベスト建設労働者の最高裁の判決も確定されたということもございまして、アスベストを、もちろん抜

田村憲久

2021-05-11 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

石垣のりこ君 消防法に関してもそうですし、建築基準における衛生基準に関しても、やっぱりいろんなことがチェックしていくシステムとして、例えば五年に一度というような目安なども示されていますけれども、本当に利用基準がちゃんと守られていくのかというのは甚だ疑問なところもありますので、この点、技術基準を緩和するのであれば、しっかりその部分利用基準で担保できるような仕組みというのをつくっていただきたいなと思

石垣のりこ

2021-05-11 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

それから、建築基準法におきます衛生基準についてでございますが、畜舎等に係る基準といたしまして、例えば敷地トイレ衛生に関する基準が定められているところでございますが、こういった基準につきましては、この敷地トイレ等衛生につきましては、本法律案に基づいて建築等される畜舎などにおきましても引き続き確保されるべきものであると考えております。

水田正和

2021-03-10 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

基本的に、私自身は、飼養衛生基準を守っていただくというのが一丁目一番地なんだろうというふうに思いますけれども、是非その御見解をお伺いしたいのと同時に、残念ながら発生してしまった農家皆様方に今後またどのような支援策を講じる予定があるのか、お考えがあるのか、御教授を賜りたいと思います。

金子俊平

2021-03-10 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

今、自民党でも、こちらに見えます江藤先生の下、鳥PTをやらせていただいて、どうやって農家衛生基準を守っていただくのか。お答えしなくて結構ですけれども、特に、もう廃業を予定している農家皆さん方は守るわけがないと言うと語弊があると思いますけれども、そういう方に対してもどうやって守っていくのか、是非またそういう部分でお力を、お知恵を拝借したいというふうに思います。  

金子俊平

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

指摘のとおり、学校環境衛生基準の中では、学校の建物それから大きな設備、備品等から発せられる物質で、いわゆるシックハウス症候群、通称シックスクールというものがあり、それについて正確な検査をする際に、子供たちがいない状態での検査を行わせていただいているところでございますが、先生が今御指摘児童生徒教室にいる状態での測定ということでございますが、御指摘香害に関係すると考えられる揮発性有機化合物については

瀧本寛

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

それで、検査のことなんですけれども、現在は、学校環境衛生基準で、生徒室内にいない状態での検査を前提としているんです。でも、香害発生というのは主に衣服から来るわけなので、香害発生源生徒たち自身でもあるわけですね、着ているもの。だから、生徒教室の中にいる状態室内揮発性有機化合物の濃度を測定するということが必要だと思います。是非実施を求めたいんですが、いかがでしょうか。

大河原雅子

2020-11-27 第203回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

この基準が直ちに学校環境衛生基準に適用されるものとは、今のところ考えておりません。これらに加えまして、感染症対策として、三十分に一回以上窓を全開にする、又は、常時二方向の窓を同時にあけるといった換気方法衛生管理マニュアルで示しております。  文科省としては、常時モニターによる計測は指示をいたしておりませんけれども、これらの方法により換気徹底をお願いをさせていただいているところでございます。  

田野瀬太道

2020-06-16 第201回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

それから、飼養衛生基準案に書いてあるのは、豚については四十項目、それから牛などについては三十八項目も守るべき内容が示されています。例えば、平面図を作るとか、農場の、それからマニュアルを作るとか家畜の死体の埋却の土地を準備するとか、豚でいえば、処理済みの飼料を利用する場合は摂氏九十度以上で六十分以上加熱処理するとか、防護柵を作るとか防鳥ネットを設置するとかですね。

紙智子

2020-05-21 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

その上で、今、我が国におけるマスクに関する衛生基準といたしましては、労働安全衛生法の規定に基づく一部のものを除きまして、いわゆる厚生労働省として特段の基準が定めておりません。  一方、企業の責任において、業界団体自主基準などにより適切な品質を担保されている中で現在の調達に至っているということでございます。

吉田学

2020-04-14 第201回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

また、増頭、増産に加え、輸出環境整備として、輸出先国の求める衛生基準に適合した食肉処理施設整備認定迅速化を進めるとともに、現地の外食産業小売業者への売り込みの強化、中国などとの輸出解禁に向けた協議の推進などを、取組を総合的に推進することにより、輸出目標額三千六百億円の達成を図ってまいりたいと考えております。

藤木眞也

2020-03-31 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

この活用によりまして海外への普及とそして海外産のWAGYUとの差別化、それから、輸出先国のシェフを招聘する、あるいは見本市へ出展する、こういったことによります販売の強化、さらには、輸出先国の求める衛生基準に適合した食肉処理施設、この認定迅速化、こういったことによりまして、和牛の海外への普及輸出拡大、これを図ってまいりたいと考えております。

水田正和

2020-03-18 第201回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

現在、文化スポーツ関係団体から、専門家知見を踏まえた自粛要請解除考え方再開後の衛生基準等の対応方針明確化についても御意見、御要望をいただいているところであり、三月十九日頃、明日でございますが、明日の三月十九日頃には示されるとされている専門家会議見解なども踏まえて、政府全体の方針の下で検討してまいりたいと考えております。

上野通子

2020-03-17 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

○田村(貴)委員 衛生基準を守っていく、そのために国の支援はしっかりやっていく、これについては物すごく大事なので、後でまた質問させていただきたいと思います。  次に、豚熱予防的ワクチン、トレーサビリティーについて質問します。  農水省は、去年八月九日に、ワクチン接種考え方を出しました。  

田村貴昭

2020-03-11 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

これらに対し、従前から実施してまいりました経口ワクチンの散布や捕獲強化などの野生イノシシ対策、また、防疫の基本であります飼養衛生基準管理徹底に加えまして、特定家畜伝染病防疫指針を改正しまして、野生イノシシから豚への感染リスクが高い地域を中心にワクチン接種推奨地域に指定をいたしまして、昨年十月から予防的ワクチン接種を開始したところでございます。  

河野義博

2020-03-11 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

飼養管理衛生基準がこれから強化されますけれども、その中の加熱処理についてお伺いいたします。  これまでは七十度で三十分、八十度で三分だったのが、九十度で一時間に変わるということでございます。ちょっと変化が激し過ぎないのかなというふうな気もしております。  沖縄では規模の小さな養豚農家もおりますし、施設投資とか燃料コストが、今後、経営を圧迫するということが考えられる。

屋良朝博

2020-03-10 第201回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

委員お尋ね関係者からどのような声があるかということでございますけれども、スポーツ文化関係団体からは、専門家知見を踏まえた自粛要請解除考え方再開後の衛生基準等の対応方策の在り方の明確化事業中止等に伴う政府からの財政的な支援等について御意見、御要望をいただいているところでございます。  

今里讓

2019-11-06 第200回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

その結果、とんでもない高いハードルを課されてきたんじゃないかというのが、私の、実は正直な実感でございまして、むしろ、相手国政府に聞いてそれに妥当なものをというふうに考えるよりは、この国の衛生基準はこういうものなんだ、何も文句を言わせるものではないんだというものをしっかりとむしろ定めていただいて、これだから、相手国政府に対して、大丈夫だろうというふうに、むしろ言っていただきたいと思っています。  

神谷裕

2019-03-18 第198回国会 参議院 予算委員会 第11号

特に畜産品につきましては、EUの動物検疫衛生基準などが厳しくて、牛肉以外の全ての品目で輸出が禁止されている状況にありまして、豚肉、鶏肉、鶏卵及び牛乳、乳製品につきまして輸出解禁に向けた協議が重ねられていると聞いておりますが、かなりの時間が掛かるのでは、こんな報道もあるところです。  こうした状況が続きますと、関税撤廃などの恩恵が薄くなってしまうのではないかと思うんです。

新妻秀規